フィルムカメラの35mmとは?名機は?

フィルムカメラの35mmとは、フィルムの縦の長さのことです。

フィルムカメラのフィルムは、サイズによって35mmフィルム、中判フィルム、大判フィルムといった種類があります。

この中で一眼レフカメラに使われているフィルムのサイズが、35mmと呼ばれるものです。

35mmフィルムは、パトローネと呼ばれる金属製の格納容器に収納されています。

35mmフィルムに対応したカメラには、コンパクトカメラ、インスタントカメラ、一眼レフカメラといったものがあります。

スポンサーリンク
camera-studyレクタングル大

35mmとは?

35mmとは、フィルムの縦の長さを意味していることは、前述の通りです。

フィルムの35mmとは、かつてライカのカメラに採用されたことで広まったこともあり、このサイズのフィルムをライカ判と呼ぶこともあり、ニコンでは、FXフォーマットと呼ばれています。

このフィルムサイズの基準とされる35mmが、デジタルカメラでの映像素子のサイズ規格を表す際の通称となっています。

35mmとは、カメラの世界では、1つの基準として使用されているといえます。

フィルムカメラの35mmの名機は?

フィルムカメラの35mmの名機は、各カメラメーカーにおいて、それぞれの特徴を持つ機種がさまざまにあります。

各メーカーの特徴を現したともいえるカメラは、撮影者の好みによっても名機と呼ぶものが違ってきますので、あくまで個人的な選択をしてみます。

キャノンであれば、AE-1やEOSシリーズが挙げられます。

AE-1は、シャッタースピード優先の自動露出の設定とプログラムモードの全自動モードを搭載した機体で、30年以上前の機体であるものの、操作性の良さや軽量化されたボディ等で名機の一つといえます。

EOSシリーズは、フィルムカメラとして自動露出とオートフォーカス機能を搭載したフィルムカメラのある意味完成形としての名機といえます。

キャノン以外のメーカーにおいても、ミノルタであればα-7000、ニコンであればFM2、ペンタックスであればME、オリンパスであればOM-10といった機種が挙げられます。

それぞれのメーカーの特徴が、それぞれの機体に反映されたものとなっており、どれも名機として選択して問題ないと思います。

フィルムカメラの35mmとその名機は?

フィルムカメラの35mmとは、フィルムのサイズのことであり、フィルムカメラを世に広めたライカカメラからライカ判とも呼ばれています。

フィルムカメラは、ライカのカメラによって世界中に使用者を増やしましたが、日本のカメラメーカーにおいても、各メーカーの特徴を現した名機と呼べる機体が存在しています。

ニコンの本体の剛性の強さ、キャノンの動体撮影のフォーカスの速さ、ミノルタの露出計と独自のレンズ群構成、ペンタックスの機能の独自性といったそれぞれのメーカの特徴に基づく開発の集大成として製造された一眼レフは、それぞれに名機と呼べるものばかりです。

撮影者の嗜好や撮影目的に応じて、名機として選択されるものは違ってきますが、それぞれの良さを体感されることをおすすめします。

その中から、自分にあった1台が名機と呼べるものだと思います。

スポンサーリンク
camera-studyレクタングル大

camera-studyレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする