フィルムカメラのフラッシュの使い方

フィルムカメラのフラッシュの基本的な使い方は、暗い場所での撮影、逆光時の撮影、スローシャッターを避けるためといったものが挙げられます。

フィルムカメラのフラッシュには、カメラ本体に内蔵されたものと、外付けのフラッシュがあります。

内蔵型のフラッシュよりも外付けのフラッシュの方が大光量であるため、光の届く距離が遠くまで及びます。

外付けのフラッシュの方が、発光方向を変えることができたり、他のフラッシュとの連動をはかったりといった機能を持ったものがあり、撮影の応用が利きます。

スポンサーリンク
camera-studyレクタングル大

フィルムカメラの撮影でのフラッシュの使い方

フィルムカメラの撮影でのフラッシュの使い方は、外光式オートの場合、まずはフィルム感度の設定をします。

次に、ピントを合わせて、被写体との距離を確認し、その距離にあった絞り値をフラッシュ側に設定します。

さらに、レンズの絞りを、フラッシュ側に設定した数値を設定し、チャージを確認してシャッターを切って撮影します。

つまり、フィルムカメラの撮影において、フラッシュを使用する場合、フィルム感度を合わせた上で、フラッシュに対応したシャッタースピードで、被写体との距離から絞り値をカメラ本体とフラッシュ側両方に設定する必要があるということです。

機種によっては、設定に多少違いがありますので確認が必要ですが、一般的な外付けフラッシュの場合は上述のような使い方になります。

フラッシュを使用することの有用性

フラッシュを使用する有用性は、フィルムカメラだけではなくデジタルカメラにも当てはまるのですが、暗い場所での撮影には効果的です。

暗い場所での撮影は、フラッシュを使用することで、被写体を明るく写すことはもちろん、背景も発光距離がとどけば、明るく写すことが可能です。

また、逆光時の撮影において、フラッシュを使用することで被写体が暗く写ってしまうことを防げ、被写体を鮮明に撮影することが可能となります。

光量不足での撮影時に、スローシャッターでの撮影を避ける場合にも、フラッシュを使用することで、被写体の動きを止めシャッタースピードを上げて撮影することが可能になり、手振れ防止もはかれます。

フラッシュの使い方で、被写体の鮮明な撮影と撮影自体の幅が広がります。

フィルムカメラのフラッシュは被写体を鮮明に?

フィルムカメラの撮影は、被写体からの光をフィルムに露光させ、化学反応を利用して撮像を記録します。

被写体からの光が不足していたり、逆光の撮影状況でフラッシュの使い方を覚えておくと、撮影の失敗を減らせると同時に、撮影の幅も広がります。

機種によって、撮影時の設定の仕方に違いがありますので、確認が必要ですが、基本的にはカメラ側とフラッシュ側の両方に絞り値を設定することが必要です。

フィルムカメラの撮影方法の基本の一つとして、フラッシュの使い方を習得することをおすすめします。

スポンサーリンク
camera-studyレクタングル大

camera-studyレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする