フィルムカメラの一眼レフの使い方

フィルムカメラの一眼レフの使い方には、撮影に必要な露出決めやピント合わせといった操作を必要とします。

フィルムカメラの一眼レフにおいては、デジカメのように全て機械任せでシャッターを切れば撮影できるものではなく、全て撮影者の操作による使い方になります。

そのため、撮影に必要な露出の選択の仕方やピント合わせといった操作方法、それにフィルムの取り扱い方も理解しておく必要があります。

何かと手間のかかるフィルム一眼レフですが、本来の写真撮影のためのカメラを操作した使い方には、特有の楽しさがあります。

スポンサーリンク
camera-studyレクタングル大

フィルムカメラの一眼レフの撮影の準備

フィルムカメラの一眼レフの撮影の準備としては、まずはフィルムの装填があります。

35mm対応のフィルムの中から、撮影の目的に合わせて、モノクロかカラーかを選択し、好みのフィルムを選んでカメラ本体に装填します。

装填方法としては、カメラ本体のクランク軸を引き上げて裏蓋を開け、フィルムを装填します。

フィルムの端を、巻き取り軸のスリットにしっかりと差し込み、ガイドレールの下の突起にフィルムの穴を引っ掛け、からシャッターを切り、巻き取りレバーを操作します。

裏蓋をしめ、フィルムカウンターが0になるまで、からシャッターを切って巻き取っておきます。

この時、フィルムの装填が確実に行われているかを、巻き取りレバーとフィルムクランク軸が連動していることで確認します。

フィルムカメラの一眼レフでの撮影

フィルムカメラの一眼レフでの撮影は、まず被写体に対して構図を決め、カメラ本体に露出を決めます。

露出は、絞りとシャッタースピードの組み合わせのことです。

被写体の状態に応じて、絞り優先やシャッタースピード優先の自動露出の機能を活用した露出決めする使い方が、便利で速写に向いています。

露出を決めて操作したら、あとは被写体にピントを合わせます。

ピント合わせは、たいていの機種では、レンズ側にピント合わせリングがあり、それを操作してファインダー内で確認します。

あとは、シャッターを切るだけで撮影できます。

通常の撮影は、前述の手順のような使い方をしますが、夜景や星空、多重露光といったさまざまな撮影方法については、それらの操作方法を加えることになります。

フィルムカメラの一眼レフでの撮影の手順

フィルムカメラの一眼レフでの撮影は、フィルム装填から撮影、そしてフィルムの取り外し、現像処理、印画紙へのプリントといった工程を経て、写真として見ることができます。

デジタルカメラの撮影に比べて、操作することの多いフィルムカメラの一眼レフですが、使い方のそれぞれに、本来の写真の楽しみがあります。

フィルムならではのレトロ感のある写真の仕上がりは、デジタルにはない雰囲気を持っていますので、試してみることをおすすめします。

スポンサーリンク
camera-studyレクタングル大

camera-studyレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする