フィルムカメラでの夜景の撮り方として手持ちは?三脚は?

フィルムカメラでの夜景の撮り方として、手持ちでの撮影も可能ですが、できれば三脚を使ったほうが無難です。

山や高い建物の展望台から町を見下ろすような景色や、ライトアップされた街並みの夜景を撮影する場合、フィルムカメラでの撮り方には工夫が必要です。

フィルムカメラでの夜景の撮り方の場合、露出に露出補正を加えなくてはならず、カメラの手ブレを防ぐ為に三脚に固定するか、手持ちであればなんらかの方法で固定する必要があります。

夜景を撮る際には、カメラが動いてしまう「手ブレ」や被写体が動いてしまう「被写体ブレ」が起こる可能性が高いといえます。

これらを防ぐ為に、露出の工夫とカメラの固定といった工夫が必要です。

スポンサーリンク
camera-studyレクタングル大

夜景を撮るには?

夜景を撮る際には、昼間の撮影とは違い、なるべくフィルム感度の高いものを選択した方が良いといえます。

それにできれば、手持ちでの撮影よりも、三脚を使用して手ブレを防止した方が無難といえます。

夜景の撮影での失敗の要因は、夜間は明暗差が大きいために、撮影範囲に強い光がある場合に、オート測光機構がそちらによって全体的に露出アンダーとなるためといえます。

実際の撮影では、フィルムカメラの機種にもよりますが、基本的にはカメラ本体のオート露出で選択された露出に、露出補正をプラス1から3段階程度加えた露出にしておくことです。

そのため、夜景の露出をオート測光で測って撮影すると、どうしてもアンダー気味の露出の写真となりがちです。

オート露出のままで撮影してしまうと、出来上がった写真が真っ黒ということもよくあることです。

夜景の撮影での露出は、オート露出で算出したものにプラス補正を加えて、意図的に露出オーバー気味での撮影にすることです。

夜景を撮る時には?

夜景を撮る時には、ストロボは使用せず、オート露出に補正を加えて撮影しますが、どうしてもスローシャッターを使用することになります。

スローシャッターを使用せざるおえない為、撮影時のカメラの固定が重要といえます。

できれば、三脚を使用し、レリーズを使ったシャッターの使用が良いのですが、手持ちで撮影する場合には、撮影場所で固定できるものにカメラ本体を押さえ込んで固定するなどの工夫を凝らせば、手持ちでの撮影も不可能ではないといえます。

手持ちでの撮影をどうしてもやろうとする場合は、カメラの構え方や固定の工夫で手ブレを防ぐしかありません。

フィルムカメラでの夜景の撮り方のポイント

フィルムカメラでの夜景の撮り方のポイントは、次の二つといえます。

一つは、手ブレ防止のために、なるべく手持ちでの撮影は避け、三脚等でのカメラの固定をすることです。

もう一つは、撮影する際の露出は、オート露出で測光したものから1段階から2段階、あるいは3段階プラスした露出補正を加えた撮り方をすることで、露出アンダーを避けた撮影ができます。

実際の撮影の場合、いくつかの違った露出での撮影をしておくことが、失敗を避ける撮影術となるかもしれません。

スポンサーリンク
camera-studyレクタングル大

camera-studyレクタングル大

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする